
公園の機能と役割
名前の通り、大きくはありませんが公園回りをしている私にとっては大きな発見とこれからの公園の在り方を教えてくれる一つではないかと思いました。
遊び場だけではもったいない
「一石二鳥」まさに、荒川区には大変重要なキーワードだと思っています。
なぜなら、コンパクトな街ならではの問題点・・・そう!「場所」が無いのです。
これが、郊外ともなればなんとなくできた「空地」があったり、公園でも遊んでいる人間との距離も何倍も違います。
災害時の避難場所としての顔
休日ともなれば、近所の小さなお子さんを連れたパパやママさんたちでとても、賑やかになります。
そのような、遊び場としての公園とはまた違った役割があるのが、災害時の避難場所でもあるということです。
最近では、防災公園などを新設する地区もあるようですが、冒頭書いたとおりで荒川区には場所がないんです・・・
そこで防災機能を取り入れたのがこの「尾久小公園になります」







最後に
2021年現在、荒川区では順次公園のリニューアルを行っている最中の様子。
どのように変化していくのかを見守りたいです。
では。
♯荒川区
#荒川タウン