
こんにちは、毎年この時期になると“お盆休み”が気になりますよね!
今年(2021年)のお盆がいつからいつまでか、書いていきます。
最長9連休も!
一般的に、お盆というと例年8月13日、14日、15日となります。
それぞれ、13日は(盆入り)、14日は(中日)、15日は(盆明け)などとなります。
今年は、オリンピックの関係で山の日を別日にしたため最長で、9連休もあるようです!
2021年のお盆はいつなの?
- ・・・8月8日(日)山の日
- ・・・8月9日(月)山の日(振替休日)
- ・・・8月10日(火)
- ・・・8月11日(水)
- ・・・8月12日(木)
- ・・・8月13日(金)迎え火
- ・・・8月14日(土)中日
- ・・・8月15日(日)
- ・・・8月16日(月)送り火

10日
11日
12日
この3日をお休みに出来れば、9連休になりますね。
お盆と言えば
お盆と言えば、こちらですね

わたしの小さい頃は、近所の家々の入り口
(農家が多かったので、門ではなく入り口ですね)に
こちらの、お供えが飾ってあるのが当たり前の光景でした。
なぜ、きゅうりとなすが飾ってあるのか不思議でした。
きゅうり・・・馬
なす・・・牛
という意味で、お盆になるとご先祖様がこの世とあの世を
行き来するのに、馬は早い!牛は遅い!ということで
帰ってくるときは馬で、帰るときは牛でという意味だそうです。
お盆の後半は天気が大荒れ!2021年版 (荒川区の天気)
お盆の後半は天気が大荒れの予想!
事前に準備しましょう、荒川区の災害対策はこちらから!