
今年は荒川区で都議会議員の選挙が行われます
2021年都議会議員選挙に立候補します!という皆様をまとめてみました。
選挙日程
告示日 | 投票日 | 定数(候補者数) |
2021年6月25日 | 2021年7月4日 | 2(6) |
候補者の顔ぶれ
候補者顔写真 | 氏名(年齢) | ホームページ・SNS |
---|---|---|
![]() | たきぐち学(50) | ホームページ https://takiguchi-gaku.com/ ツイッター https://twitter.com/takiguchigaku |
![]() | さきやま知尚(55) | ホームページ https://www.sakiyama-c.jp/ ツイッター https://twitter.com/sakiyamac |
![]() | けいの信一(45) | ホームページ https://keinoshinichi.com/ ツイッター https://twitter.com/KeinoShinichi |
![]() | 鈴木けんいち(59) | ホームページ https://www2.jcp-tokyo.net/k-suzuki/ ツイッター https://twitter.com/suzukikenichi21 |
![]() | 山川ゆうな(37) | ホームページ https://y-yuna.com/ ツイッター https://twitter.com/yamakawayuuna |
![]() | 山本ごう(43) | ホームページ ツイッター https://twitter.com/gohhog1 |
候補者の公平性のため、所属は割愛させていただきました。
選挙に行きましょう

昨年の都議会議員選挙の投票率は約53%
この数字を多いとみるか少ないとみるか
議員ってなにをするの?
議員と言っても、国会議員・都議会議員・区議会議員とそれぞれいますが
私たちの代表というとわかりやすいかもしれませんね。
区民全員が言いたいことを話していも、一つのことを決めるのにどれだけの時間がかかってしまうか・・・
それを、議員のみなさんが私たちの代表として法律を作ったり、要望を形にしてくれるというわけです。
コロナ禍ではありますが、期日前投票なども利用して選挙に行ってみませんか?
逆にコロナ禍で投票率が上がる可能性も無くはないですね。