荒川区に聞いてみた①ホームページ広告費の件
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホームページ広告とは

  1. 荒川区のホームページを開いてください。
  2. 一番下のスクロールします
  3. バナー広告があります。

はい、見つかりましたでしょうか?

この緑色の四角に囲まれたのがバナー広告になります。

ここで質問です!

「このバナー広告の掲載費用はいくらするでしょうか?」

それを今回聞いてみましたので、まとめてみたいと思います。

どこに聞けばいいの?

そこで、広告募集中という緑色のバナーをクリックすると出てきました!
「株式会社ホープ 地方協創事業部」ここが担当だから、ここに聞けということみたいです。

早速電話してみました。が・・・

結論・・・おいくら??
3万円(月額)だそうです

聞いた瞬間「高いな、おい!」と思わず。。。
なんでも、このバナーだけではなく紙媒体も経験があるからコンサルタントも・・・
それは、それでコンサルタント料をもらえばいいんじゃね?
ん~どうもしっくりこない。

他の区はどうなんているんだろう?

ということで23区内に限定して調べてみた結果を、市役所のお問い合わせコーナーから
質問を投稿させていただきましたので、内容はこちらになります。

荒川区

区政広報部広報課広報係

ご担当者様

お世話になります、〇〇と申します。

この度、荒川区ホームページのトップページのバナー広告

を検討していたので、料金が気になりどこかに書いてある

のかなと思い探してみましたところ、代理店に直接問合せ

するように書いてありましたので、株式会社ホープ社へ電話

をして掲載価格を伺ってみると、1か月3万円とのお返事を

頂きました。

以前、他の行政の広告媒体の話を聞いたことがあり、もっと

安かったと記憶していたので、とても高額な印象でした。

私は、せいぜい1万円〜2万円が妥当かと思っていただけに、

かなり驚きました。

担当の方はPV数に値段が比例するとおっしゃっていました。

そこで、自分なりに調べてみました。

すると下記のようになりました。

********************************

(調査範囲:23区)

江戸川区・・・2万950円(月間PV 約69万件)

 

大田区・・・2万円(月間PV 平均約45万件)

目黒区・・・2万円(月間PV 30万件)長期割引有

足立区・・・2万円(月間PV 平均約26万件)

北区・・・2万5千円(月間PV 25万6千)

練馬区・・・2万円(月間PV 25万件)

品川区・・・2万円(月間PV 22万6500)

板橋区・・・2万円(月間PV 21万8648件)

杉並区・・・2万円(月間PV 18万6千)

中央区・・・2万円(月間PV 16万1千件)

荒川区・・・3万円 記載無し、問い合わせ(月間PV 11万件)(株式会社ホープ)

新宿区・・・2万円

文京区・・・2万円(長期値引き有)

墨田区・・・1万円

江東区・・・記載無し、問い合わせ(株式会社ホープ)

台東区・・・記載無し、問い合わせ(株式会社ホープ)

豊島区・・・記載無し、問い合わせ(株式会社ホープ)

中野区・・・記載無し、問い合わせ(株式会社ホープ)

港区・・・トップページバナー無し

千代田区・・・トップページバナー無し

世田谷区・・・トップページバナー無し

渋谷区・・・トップページバナー無し

葛飾区・・・トップページバナー無し

*******************************

・荒川区の月間平均PVは11万PVに対して、6倍もある江戸川区の方が

月間の掲載金額が安いことが解りました。担当者の言うPV数で当てはめた

場合、江戸川区の1/6の価格だと3,500円が適正では?

・墨田区はPV数は掲載されておりませんでしたが、1万円というとても良心的。

・荒川区に近いPV数で見ると、中央区の16万1千件で2万円。それでも

5万件もPV数は上。しかも、1万円も安い。

※江東区、台東区、豊島区、中野区は記載すらないのと、荒川区と同じ

業者の為、問合せはしていません。

これらから解ることは、一言「高い!」と思います。

今後、対策等がございましたらお伺いできればと思います。

お忙しいところ、大変、恐縮ではございますが、何卒、ご検討のほど

よろしくお願い致します。

という内容(原文まま)で問い合わせ。

荒川区からの返事がきました!

令和3年1月12日

〇〇 〇〇様

                             荒川区 秘書課

 「区民の声」を御利用いただきまして、ありがとうございます。
 荒川区ホームページバナー広告についての御質問にお答えいたします。
 荒川区公式ホームページのバナー広告枠は安定した区の自主財源確保のため、
広告代理店との賃貸借契約によって運営しております。そのため、御質問の掲載
料につきましては、運営事業者によって決定されることになっておりますので、
御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、お寄せいただいた情報は今後の契約の参考とさせていただきます。

<この件に関する問い合わせ先>
 広報課広報係
 (電話)03−3802−3111  内線2132

            連絡・問い合わせ先
             秘書課総合相談係
             (電話)03−3802−3111 内線2161
             (FAX) 03−3802−6262

まずは、ご対応に感謝いたします。

「ありがとうございます」

気になる点と問題点

「荒川区公式ホームページのバナー広告枠は安定した区の自主財源確保のため、
広告代理店との賃貸借契約によって運営しております。」

つまり、広告枠を全部買ってもらうことでアパートで言えば“満室経営”ができるというわけです。

ちょっと待ってください。


区が儲かるのになんで文句言うの?ということなんでしょうが、利用したい側の意見を聞く耳は
ないのでしょうか?

墨田区では1万円!

だいたい、広告バナーを掲載することをわざわざ外注を使うほどの手間なのでしょうか?

掲載ルールも決まっている、バナーの規格の決まっている、単純に間に一社入っている分余計な費用が
かさんでいるだけとしか思えません。

結論、荒川区のトップページバナー広告費は他の区に比べて、1万円ほど高いということになります。
もう少し、区民や利用者の使いやすさや市場での相場も判断材料に入れてほしいと思いました。

最後に

今回の件で、見つけたのが某区議会議員のホームページに問題があるような気がしました。
アイドル活動のかたわらで議員をされているようですが、区議会のホームページからその
議員の紹介ページに本人のホームページのURLが掲載されており、そこをクリックすると
なんと商業ブログ・・・youtube動画やグッズの販売とお忙しいようです。
一般の人が3万円も広告費を払っているのに対して、無料で広告宣伝にグッズの販売という
のは如何なものでしょうか?

まさに既得権益を享受なされていらっしゃる

なんとも、後味の悪い内容になってしまいましたが、本日はこれにて失礼いたします。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事